沖縄そば…もうお店選びで迷わない!地元民おすすめの人気有名店をご紹介!

沖縄そば…もうお店選びで迷わない!地元民おすすめの人気有名店をご紹介!

おきなわ部メンバーのkurokoです。

沖縄の王道グルメのひとつ【沖縄そば】みなさん、もう食べたことありますか?

「そば」とはいいますが、内地でよく見かけるようなそば粉の麺ではなく、小麦粉をかん水で練った麺が使われている、沖縄の郷土料理なのです。

沖縄県民にも長年愛されている【沖縄そば】を、沖縄に来たらぜひ食べてほしい!
今回は、地元民おすすめのめちゃくちゃ美味しい沖縄そば名店をいくつかご紹介しちゃいます!

▼動画で見たい方はこちらをチェック!




沖縄の王道グルメ!沖縄そばとは

沖縄そばは沖縄の伝統的な麺料理であり、沖縄グルメを語る上では外せない代表的な郷土料理です!

県民に愛されているのはもちろん、県外でもファンが多く、沖縄そばが食べられるお店や通販商品なども数多く販売されています。

特徴① 食感最高!コシのあるモチモチ麺!

沖縄そばは、そば粉を使わず小麦粉だけを使った太めの平手打ち麺です。
その食感と風味は独特で、コシがありモチモチとした麺が特徴です!これがうまいんです…
ラーメンや他の麺料理とはちょっと違う、軽やかで食べやすいんだけど歯ごたえのある食感で満足感もある!それが、沖縄そばなんです。

特徴② 味わい深いスープ!実は種類も色々!

沖縄そばのスープは、様々な食材から独自の風味が生まれています。
基本的には豚骨とかつお節をベースに、比率やお店独自の製法によって味が異なります。
クリアな色が多いですが、お店によっては濃厚なスープのお店も。

特徴③ 具材で変わる!独特の味わい!

沖縄そばの具材はお店によって異なり、それぞれが独自の味わいを追及しています!
皮がついているのが特徴な豚バラ肉を調味料で漬けこんだ「三枚肉(ラフテー)」や、軟骨を含む豚あばら肉を使った「ソーキ」、ぷるぷるの食感がたまらない豚足「てびち」など、具材として使われるお肉にもたくさんの種類があります。

また、スープと組み合わせることで独特な味わいを生み出します!
お店によって個性があるので、自分好みのお店を見つけるのも沖縄そばの醍醐味!

そして、沖縄には名店も数多くあります!
さっそくご紹介していきます!

南部|那覇市【首里ほりかわ】ひっそり佇む隠れ家名店

民家の一角にある、隠れ家的な名店「首里ほりかわ」

観光名所「首里城」の近く、住宅街にひっそりと佇む大人気のお店です。
麺はもっちりとコシのある自家製の手打ち生めんを使用!
やんばる島豚を使った豚だしとカツオベースの魚介スープが、あっさりとしていて上品な極上のスープを生み出しています。

木のぬくもりを感じる店内は、まるでカフェのような落ち着いた空間で、食事しながらゆったりとしたひとときを味わえます。

駐車場はないので、近くのコインパーキングなどのご利用をおすすめします!

▼首里城のいま、観光にもおすすめ!

沖縄観光
【2023年】現在の首里城に行ってみた!
本島南部(86)那覇市(70)

おすすめはこちら「とうふ・そば(700円)」

とってもでっかい豆の風味が活きる自家製の島豆腐、もう絶品!

その他にもセットを選ぶこともできて、じゅしぃや小鉢・かき揚げなども豪華セットにもできます。

自家製のとうふを沖縄そばの中にいれ、崩しながら食べるのがもう最高に美味しい。

コシのあるもっちりした自家製麺と透き通るスープは、あっさりしていて深みもあり思わず飲みほせちゃうほどの美味しさです。

他の店舗同様、人気店なので時間などには気を付けていくといいかもしれません!
ぜひ食べてほしい!

首里ほりかわ

住所沖縄県那覇市首里真和志町1-27
アクセスゆいレール首里駅 徒歩10分
那覇空港から車で約20分
営業時間11:00~16:00(LO 15:45)
※売り切れ次第終了
定休日木・第3水
駐車場無し

南部|那覇市【金月そば】地元民に愛される名店

人気観光スポット「国際通りのれん街」の近くにある、地元民に愛される名店「金月そば」

「きんげつ」って読みませんでしたか?
正しくは「きんちちそば」と読むんです!

沖縄小麦「島麦かなさん」を配合した喉越しのいい自家製の生麺に、なんと8種類の魚節ダシからなるこだわりのスープが人気の名店です!

▼国際通りといえばお土産!おすすめはこちらでチェック!

沖縄お土産
【2024年】沖縄移住者がすすめる国際通りの定番お土産7選!
本島南部(86)那覇市(70)

圧倒的人気!1日15食限定!「本ソーキそば(1,300円)」

本ソーキが別の小鉢に分けられていて、自分で入れるタイミングを選べるという粋な食べ方。
ソーキはそのまま食べても絶品…
味が濃厚で、箸ですぐほぐれるほど柔らかい…

プリプリモチモチ食感のこだわり生麺は、スープによく合いあっという間に食べてしまいます。

こちらはオーソドックスな旨味引き立つ「沖縄そば:小(650円)」

大きな三枚肉はぷりぷりで食べ応え抜群です。
出汁の沁み込んだ豆腐は、麺やスープとの相性も最高で、とても美味しいです。

こちらのお店では、器にもこだわりが!
店主さん自らが選んだ沖縄の「やむちん」が使われています。

どの器も、沖縄らしい独特な味わいがありますので、ぜひ注目してみてください。

国際通りは那覇空港からのアクセスもよく、車がなくてもモノレール(ゆいレール)を利用できるので、車なし旅にはとってもおすすめです!

ぜひ、那覇に来た際の候補に!

金月そば 国際通りむつみ食堂店

住所沖縄県那覇市牧志2-1-16
※他にも読谷村や恩納村にも店舗があります
アクセスゆいレール牧志駅 徒歩8分
那覇空港から車で約20分
営業時間11:00~16:00
定休日
駐車場無し
公式通販サイト金月そば


▼「金月そば 国際通り睦食堂店」の詳しいメニューや情報はこちらから!

沖縄グルメ
【沖縄そば】沖縄そば好き必見!沖縄県民おすすめの沖縄そば屋さんをご紹介します!
本島南部(86)那覇市(70)

南部|那覇市【EIBUN】インスタで人気爆発中の名店!

おしゃれな外観が目を引く、いまインスタで大注目の人気店【沖縄そば EIBUN】
まるでカフェのような外観でどこから撮ってもかわいい!

8時間煮込んで旨味を引き出すというこだわりのスープや、様々な具材で味の変化を楽しめるなど、メニューにも個性を感じる、今話題の人気店です!

こちらは、お店の人気NO.1メニューの「BUNBUNそば 1180円(税込)」と、沖縄風炊き込みご飯の「じゅーしー(大サイズ) 280円(税込)」

BUNBUNそばには、豚肉が4種類もトッピングされており、こだわりの味わい深いスープと沖縄そば特有のちぢれ麺が相性抜群!

スープはほんとに、全部飲めほせちゃうほどのうまさです…感動。

ちなみに麺の種類とトッピングはお好みで選ぶこともできちゃいます!

観光シーズンには行列ができていることもありますので、待ち時間は周辺を観光しながらのんびり待つことを覚悟して行くのをおすすめします!

OKINAWA SOBA EIBUN

住所沖縄県那覇市壺屋1丁目−5−14
アクセスゆいレール首里駅 徒歩10分
那覇空港から車で約20分
営業時間11:00~16:00
※スープがなくなり次第終了
定休日
駐車場無し
公式サイト那覇市壺屋の沖縄そば専門店 OKINAWA SOBA EIBUN


▼「EIBUN」の詳しいメニューや情報はこちらから!

沖縄グルメ
インスタで人気爆発!地元那覇の絶品沖縄そば『EIBUN』とは?
本島南部(86)那覇市(70)

南部|那覇市【牧志そば】沖縄一安い!?コスパ最強店!

沖縄で一番安い!最強コスパの沖縄そばとして有名な【牧志そば】

牧志公設市場の近くにある、地元民にも愛される有名店です。
国際通りからも近いので、お土産ショッピングの合間にサクッとお昼ご飯を…なんて方にもおすすめです。

みんな大好きポーたま(ポーク玉子おにぎり)の大人気店「福助の玉子焼き」も近くにありますよ!
沖縄グルメを色々食べたい!という方にもおすすめです!

▼ポーたまの人気店「福助の玉子焼き」情報はこちらから

沖縄グルメ
駅から近い!沖縄モーニングをご紹介|朝ごはん食べるならここ!
本島南部(86)那覇市(70)

こちら「ソーキそば(並)550円」!!

安いからと言って量が少ないわけではなく、満足感のあるボリュームのソーキそばです。

ソーキ(豚の骨付きあばら肉)は柔らかくてとってもおいしい…
あっさりスープによく合います。

この安さでこのクオリティはもう行くしかない!!

お昼には地元民の会社員の方々も利用しますので、時間に気を付けて行くことをおすすめします!

牧志そば

住所沖縄県那覇市松尾2-9-5 1F
アクセスゆいレール牧志駅 徒歩10分
那覇空港から車で約20分
営業時間11:00~18:00
定休日年中無休
駐車場無し

南部|糸満市【南部そば】コラーゲンたっぷりのてびち(豚足)

ここでしか味わえない旨味とコラーゲンたっぷりの「てびち(豚足)」が楽しめる名店「南部そば」

麺も自家製の手もみ生麵で、ツルっとしたもっちもちの食感が特徴です。

駐車場が結構広くて、店の前に6台、裏手に25台ほどの場所があるので、お車でも安心です!
沖縄本島の最南端に位置する糸満市は、美しい海や自然を楽しめると人気の観光地です。また、那覇市からのアクセスもいいため、沖縄についた最初のランチなどにもおすすめです!

こちら一番人気の「南部そば(880円)+じゅうしーと漬物がついたセット(+150円)」

秘伝のたれで煮込まれたプルプル食感がたまらない
巨大てびち(豚足)!!

インパクト大ですよね…写真も映えます!
旨味とコラーゲンがたっぷり詰まっているこのてびち、言わずもがな…最高に美味しいです

デザートメニューもおすすめ!山盛り!
こちら人気の「黒糖きなこぜんざい(450円)」

沖縄ぜんざい(かき氷)がとっても大きくて、すごくおいしいんです!
暑い沖縄で冷たい沖縄ぜんざいは、最強の組み合わせです。

お昼に行くととても並びますので(人気店ゆえ…!)
オープンの時間に行くのがおすすめです。

沖縄そば専門店 南部そば

住所沖縄県糸満市潮崎町3-2-2
アクセス那覇空港から車で約25分
営業時間11:00~15:30(売り切れ次第終了) 
定休日
駐車場有り
公式サイト沖縄そば専門店 南部そば

南部|与那原町【与那原家】メニュー数No.1の名店!

あっさり・こってりが選べる珍しい人気店舗「与那原家」
創業35年、地元民から長く愛される沖縄そばの名店です。

沖縄そばのメニューがとっても豊富!
他の店舗にはない、ここでしか味わえない一品もあります!

30数年継ぎ足しの秘伝のタレで煮込んだ、最高に柔らかい三枚肉や、ボリューム満点の肉厚ソーキ肉、トロトロてびち肉などなど、絶品がたくさん!
スープと絶妙に絡み合う自家製の縮れ麺が最高に旨い!地元民からの人気もあつい沖縄そばです。

近くには海沿いの公園などもあったりするので、沖縄のキレイな海辺を散策してみるのもおすすめです。

大迫力のてびち(豚足)と大根やこんぶなどが豪快に乗った「テビチそば(870円)」
(※写真はこってり味)

てびりはお箸がスッと通るくらい柔らかく煮込まれていて、コラーゲンたっぷり。
こてこてのこってりではないので、食べやすく新感覚のうまさです!

こちらももちろん、あっさり・こってりが選べます!

与那原家といえばこれ!でっかいチキンカツが乗った「チキンそば(800円)」
(※写真はこってり味)

見た目にももうガッツリな新しい沖縄そば!
自家製のパン粉を使用しているとのことで、衣はサクサク…チキンもジューシーでめちゃくちゃ美味しいです!
スープの味がしみ込んだ衣もたまらない…

駐車場も広いのでお車でも安心して訪れることができます!
ここでしか食べられない沖縄そば、ぜひ堪能してみてくださいね。

沖縄そば専門店 与那原家 (よなばるや)

住所沖縄県島尻郡与那原町与那原1040
アクセス那覇空港から車で約30分
営業時間11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
定休日旧盆・正月
駐車場有り(60台)
公式サイト与那原家

北部|本部町【海と麦と】こだわりの自家製麺と本格出汁の名店

白を基調としたシンプルな外観が目印、こだわりの自家製麺とお店で削る本格かつお出汁が人気の【海と麦と】

海沿いの国道449号線から一本入ったところにあります。
人気観光地「美ら海水族館」がある「海洋博公園」や、日帰りでいける離島「伊江島」などを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってほしい名店です!

「子どもそば」もあるので、お子様連れでも安心して訪れることができます!

▼近くの観光地情報

沖縄観光
こんなに楽しめて無料!一日中遊べる海洋博公園を散歩する!【沖縄県本部町】
本島北部(23)本部町・伊江島(9)

▼本部からいける日帰り離島

沖縄観光
【伊江島】日帰りで行くならこの離島!沖縄本島から行ける南の島
本島北部(23)本部町・伊江島(9)

軟骨ソーキと三枚肉の二種類が入った「海麦そば(1,000円)」

本格的なかつお出汁が香る、深い旨味が濃厚なスープは絶品です。

自家製の生麺は、3種類の小麦粉をブレンドして作っているんだそう。お店のこだわりを感じますね。
モチモチ食感だけどしっかりとコシもあり、ツルっとした口当たりは最高においしいです。

とろとろに煮込まれた軟骨ソーキも最高!

口の中にいれるととろけます…
沖縄県産の豚肉を使用しているとのことで、沖縄でしか味わえない風味になっています。

絶対に後悔しない味なので、ぜひ食べに行ってみてください!

自家製沖縄そば 海と麦と

住所沖縄県国頭郡本部町字崎本部32
アクセス美ら海水族館から車で約15分
営業時間月~土 11:00~15:30(LO 15:00)
日曜日 11:00~16:30(LO 16:00)
定休日火・水
駐車場有り(店舗前に5台)
公式Instagram自家製麺沖縄そば 海と麦と-Instagram

まとめ|沖縄そばを食べよう!

いかがでしたか?
空腹が刺激されましたか?

どこもおすすめの名店ばかり!
各店舗の個性もあるので、食べ比べてみるのもおすすめです!

沖縄に来た際にはぜひ、沖縄の王道グルメ【沖縄そば】を堪能してみてくださいね。

ではまた、やーたい!

▼動画で見たい方はこちらをチェック!




関連記事もぜひチェックしてください!

▼駅から近い!那覇の朝ごはん

沖縄グルメ
駅から近い!沖縄モーニングをご紹介|朝ごはん食べるならここ!
本島南部(86)那覇市(70)

▼沖縄そばを食べるときは、沖縄Tシャツを着よう!

沖縄お土産
沖縄でしか買えないかわいい&おもしろTシャツ!お土産にもおすすめ!
那覇市(70)

▼沖縄の魅力を発信!沖縄を盛り上げ隊「おきなわ部」

沖縄の絶景やグルメ、観光情報やおすすめスポットなどを発信しています!! おきなわ部をフォローゆたしくうにげーさびら(よろしくお願いします)!

おすすめ関連記事

沖縄ステーキの名店【厳選4選】県民がおすすめする国際通りのお店!

【RESORT BAR RISE】那覇でお酒を飲むなら?行って損しないバーのススメ!

沖縄のおすすめおしゃれレストラン!記念日やホワイトデーにもぴったり!

カテゴリから探す
エリアから探す
Translate »