美味しく学ぶ!沖縄の給食で分かる沖縄の食文化!

美味しく学ぶ!沖縄の給食で分かる沖縄の食文化!

給食メニューについて語りたい!

独自の文化や歴史をもつ沖縄の郷土料理は、飲食店や居酒屋で振る舞われるだけでなく、学校の給食メニューと食卓に並ぶことが多々あります。
中には、その地方で栽培されている特産品を使ったものや、季節によって提供される料理なども存在します。

今回はそんな給食メニューについて自身の思い出を交えながら、おきなわ部のメンバーで話し合っていきたいと思います。


根間うい:おきなわ部部長。沖縄料理美味しい!

ししごん:おきなわ部P。沖縄料理すごい!

カフテ:根間うい生みの親。沖縄料理最高!

たんたん:根間ういD。沖縄料理に興味津々!

ホシロ:おきなわ部webスタッフ。沖縄料理食べたい!

沖縄の給食メニューを語ろう!

給食ってその地域の特色に合った食べ物が多く取り入れられていると思うんです!
なので、今回はそんな沖縄の給食について話していければともいます!

給食で沖縄料理出てくるんですね。

沖縄県の地域の小中学校の献立が、サイト内でみることができるんですけど、調べる感じだと。

「にんじんしりしり」とか「パッションフルーツゼリー」とか沖縄県ならではのメニューがよくあるんですよね。

給食で沖縄料理食べれるなんてすごいゴン!

「イナムドゥチ」ってなんですか?

白味噌のスープ!

具だくさんな味噌汁みたいなやつです。
しいたけとかこんにゃくとか入っていて美味しいです!

ほうほう。
じゃこの「アンダンス―」ってなんですか?

油味噌!!
ご飯の上に乗せて一緒に食べる!!

油味噌?
うーん。肉味噌なら知ってるんですけど、
油味噌ってあまり聞かないですね?沖縄限定ですよね?

過去に配信で「油味噌!」って言って誰にも伝わらなかった記憶が……。

そんなこともありました。

あれっ「アンダンスー」って方言で油味噌のことで合ってるよね??

そもそも「油味噌」を知らないんですよ!!

えええ!!!
油味噌を知らないってなると……。

「アンダンスー = 油味噌」は合ってます!

「油味噌=肉味噌」なのかもしれない!!

そう考えると給食で結構沖縄料理食べてるかも!

独特な沖縄の「冬至」

「トゥンジージューシー」ってなんですか?

冬至の日に食べるジューシーのことだよ!

「ジューシー」は沖縄風の炊き込みご飯みたいなやつです!

へぇ~、冬至ってことはカボチャとかですか?

へっ?

ん?

冬至ってカボチャ食べるの??
ジューシーじゃなくて???

冬至の日はカボチャとゆず湯が一般的ですよ!

ゆず湯!そんなお洒落なことするの!!

お洒落なんだろうか?

むかし、ゆず湯に浮かべるゆずってそのまま食べるものだと思ってました。

食べるわけないじゃないですか!!

今、カボチャとゆず湯で衝撃を受けている。

一般教養だと思うのですが!

冬至はジューシーだよ!!!!

琉球漆の食器!

たしか小学校で漆の食器使ってたところあるよね~!

すげぇ!

良い食器使いますね!

ほんとだ!限定的ではありますが、琉球漆の食器使った給食ってありますね!

歴史を感じながら、楽しく給食が食べられるなんてすごいゴン!

沖縄と全国の料理違い!

沖縄県の各地域の給食献立、知らない単語多すぎる。(異世界みたい)

同じ名前でも、思っていたのと違うなんてものもあるよね。
すき焼きとか。

底の浅い鉄鍋とかじゃなくて、平皿に乗せられて出てきますよね。

沖縄県外は、沖縄みたいにこの日にこれを食べるよ!って感じのやつってないんですか?

うーん。特に変なものはなかったと思います。

おい!沖縄を変なものみたいな言い方するなっ!

十分変ですよ!

スイーツ系とかどうですか?
沖縄の「あまがし」的なやつ。

「あまがし」ってなんですか?

あまがし。↓

これが沖縄の「ぜんざい」じゃないんですか!!

ちょっとだけ違う。

子供たちの好き嫌いわかれるやつ(笑)

ちなみに冷たいんですか?

これも冷たいです。(沖縄のぜんざいも冷たい)

「ぜんざい」って正月とか冬場に食べるイメージなんですが、沖縄の「ぜんざい」「あまがし」っていつ食べるんですか、夏とかですか?

「あまがし」は旧暦5月4日に食べる。

「ぜんざい」はいつでも食べてるイメージ。
季節感はわからないな……。

家庭科の実習でアレを作る!

沖縄だと家庭科の実習って「ちんすこう」とか「サーターアンダギー」とか作ったりするんですか?

沖縄そば作ったことあるよ!

ういは黒糖作ったことあるよ!

黒糖って作れるんですか!?

サトウキビ集めて、みんなで機械使って搾って作った!!

すごい体験ですね!

あと、ゆし豆腐とかも作ったことある!!

ゆし豆腐って作れる体験できるんだ!?

……ゆし豆腐って何ですか?
普通の豆腐じゃないんですか??

ゆし豆腐はゆし豆腐!!

(笑)

沖縄だとスーパーで袋に入って置かれてるやつ。

ぐじゃぐじゃした豆腐!!

あっ!あの豆腐の原型保ってない豆腐か!

豆腐だよ!!出来たて凄く美味しいんだよ!!!

これも給食に出るんですか?

でてくるよ~!!

思わぬ発見!お皿の違い!

ふと思ったのですが、
給食のお米入ってるお椀って平皿なんですか?

お米は基本平皿に乗ってるよ~!
……えっ?

えっ?

えっ?

もしかして平皿じゃないの??(笑)

あれれぇ?(笑)

お米ってご飯茶碗に乗ってるんじゃないんですか!(笑)

お米は一番大きな平皿に入れられるんだよ!!

ししごんも平皿ではなかったゴン!

えっ?平皿ですよ!

平皿だったよ??

沖縄と沖縄県外の認識に誤差が発生。

わー、疑いもしなかった。
みんな平皿だと思った。

これがデフォルトだと思ってた……。

え~、平皿の方が食器洗いやすいよ~?

洗うのは生徒じゃないんで!

ちなみにししごんの時は、四角いアルミ製の器だったゴン!

えっ!!

えっ!!!

四角い角だと洗いにくくないですか!!

蓋も付いてるゴン!

なんですか、その飯盒みたいな器はっ!

こんなに違うと色々な県の給食容器事情知りたくなりますね。

献立じゃなくて、容器に話いっちゃった。

特産品を使った給食

ホシロさんの学校では夏になると
特産品を使った夏野菜カレーとか人気だったんですが、特産品を活かした給食とかってありました?

カレーいいね~!人気だよね!

夏野菜カレー!ゴーヤーとかヘチマ入ってる!

ちなみにポーク(ランチョンミート)カレーです。

学校の給食カレーといえばポーク(ランチョンミート)なイメージあるよね(笑)

中身汁とかシークワーサーゼリーが人気だったな~。

沖縄の特産品系のゼリーって結構給食でますよね。

人気!おやつ系は取り合いになるー!

広がる沖縄!

普段の食卓だと食べない料理でると嬉しいよね!
「ミミガー」とか給食で出されて食べたって印象強い!

給食で初めて食べたっていうの結構ありますよね。

もずく系とかも色々ありますよね。
「もずく天ぷら」とか「もずく丼」とか酢の物以外の調理方法がありました。
生もずくなので歯ごたえも良いです!

日本で採れるもずくの99%が沖縄県産みたいですよ。

そうなんだ!!

沖縄では昆布は採れませんが、太陽の恵みを得た美味しいもずくがたくさん採れるらしいです!

すごーい!じゃ、全国で販売されているもずくのほとんどが沖縄県なんだ!!

スーパーでもずくの生産地みたら高確率で沖縄って書かれているってわけですね!

こんなところで沖縄が広がっているってすごいね!!

まとめ

給食は、学生時代の私たちを支えてくれた縁の下の力持ちとして、栄養バランスや食に関する見聞を広めるだけでなく、普段では味わえない各地方・地域の特色が楽しく味わえる料理があったりと食べることの楽しみを深めてくれています。

当時は何となく食べていた料理も、大人になった今だから気付くこともあるかもしれません。心に残る懐かしさと共に新たな発見のために自身の地元の給食献立を検索してみてはいかがでしょうか?今日の夕食メニューの参考にもなるかもしれません。(笑)

今回話した給食メニューの他にも沖縄にはこんな料理も!美味しい沖縄料理を紹介!

初めて聞く料理名や同じ名前でも実は違う!という料理が見つかるかも!是非見てみてね!

▼【観光客必見!】沖縄料理店で観光客が知らない料理を紹介するよ!!

▼【観光客は要注意】思ってたのと違う!間違いやすい沖縄料理を紹介するよ!!

おすすめ関連記事

カテゴリから探す
エリアから探す
Translate »