沖縄旅行で買いたい!暑い夏にぴったりのひんやりお土産

はいたい!おきなわ部メンバーのダンゴムシです!
夏の沖縄旅行、何をお土産にする?
青い海と強い日差しに包まれる沖縄の夏――。そんな旅の締めくくりに選びたいのは、やっぱり“ひんやり感”を感じるお土産!
「チョコや焼き菓子はちょっと重たい…」「夏っぽさを感じる沖縄らしいものを贈りたい!」そんな声に応える、見た目も味わいも涼しげなドリンク&スイーツを厳選しました。
今回は、軽くて持ち運びやすい【ご当地ドリンク】と、冷やしておいしい【沖縄スイーツ】に注目。
旅先でのひと休みにも、おうちでの余韻タイムにもぴったりな“夏の映え土産”をご紹介します!
▼気になるお土産があったら、国際通りの公式オンラインショップで探してみよう!

もくじ
国際通りで選ぶ!夏にぴったりのひんやりドリンク【3選】
ちゅらうみサイダー|沖縄の海そのもの!?SNS映え確実な“飲む絶景”

「見た目から涼しい!」そんな言葉がピッタリの、鮮やかな水色が印象的な炭酸飲料水・ちゅらうみサイダー。
沖縄の塩「ぬちまーす」を使用しており、ほんのり塩味がアクセントになった、甘さ控えめの爽やかな飲み心地です。

【ちゅらうみサイダー 1缶 200円】
缶にはジンベエザメのイラストが描かれていて、思わず手に取りたくなるようなかわいさ。お土産としてのインパクトもばっちり!
ピンク色のアセロラ味もあり、セットで買いたくなる可愛さです。
美ら海水族館だけでなく、国際通りの「美ら海水族館アンテナショップ」でも購入可能です。
美ら海水族館アンテナショップうみちゅらら
住所 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目2−22 Jaドリーム館 2F |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 沖縄美ら海水族館アンテナショップ「うみちゅらら」公式サイト |
75BEER|伝統模様×南国ホップ!おしゃれに酔える“ご当地クラフト”

【75BEER 島色ペールエール 1缶 329円】
2025年春に登場した、オリオンの新クラフトビール。
そのひとつ「島色ペールエール」は、沖縄県産ホップを使い、香ばしさと柑橘の香りが重なった、バランスの良い一本です。
後味にほんのり苦みもあり、クラフトビール初心者にもおすすめ。

さらに、琉球絣(りゅうきゅうかすり)や紅型(びんがた)など伝統模様があしらわれたパッケージも魅力!
SNS映えもばっちりで、手土産としてのインパクトもあります。
コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるのも魅力。
サンエーV21じょうがく食品館
住所 | 〒900-0023 沖縄県那覇市楚辺1丁目14−10 |
営業時間 | 09:00〜23:00 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | サンエー公式サイト |
WATTA(ワッタ)|沖縄素材を楽しむ、“ごきげんチューハイ”

【オリオン WATTA 無糖シークヮーサー 1缶 138円】
「甘すぎるお酒はちょっと…」という方にピッタリなのが、オリオンの「WATTA」シリーズの中でも無糖シークヮーサー。
沖縄県産シークヮーサーの果汁を使い、キリっとした酸味と香り高さが特徴。スーッとのどを通る爽快な飲み物で、暑い日にぴったりです。

アルコール度数も控えめなので、旅先でも安心して楽しめます。
コンビニやスーパー、オリオン関連ショップなどでも購入できます。
サンエーV21じょうがく食品館
住所 | 〒900-0023 沖縄県那覇市楚辺1丁目14−10 |
営業時間 | 09:00〜23:00 |
駐車場 | 有 |
公式サイト | サンエー公式サイト |
夏に贈りたい!沖縄素材のゼリー&冷菓お土産【4選】
沖縄ぜんざい|氷×豆の絶妙コンビ!夏の和スイーツ

「ぜんざい=温かいもの」というイメージを持っている方にこそおすすめしたい、沖縄流の冷たいぜんざい!
金時豆や押し麦、タピオカを黒糖で煮込み、それを山盛りのかき氷にかけて楽しむ、夏にぴったりの定番スイーツです。

【沖縄ぜんざい 4カップ 810円】
中でも「あさひ屋」の商品は、素材のバランスが絶妙。自宅でも氷の上ににのせるだけで本格的な味わいに仕上がります。
黒糖のコクと豆のやさしい甘さが広がり、暑い日でもペロッと食べられる満足感。沖縄らしい夏のお土産としてぜひチェックを!
買い忘れた方も安心!「国際通り公式オンラインショップ」でも販売中です♪
▶ 沖縄ぜんざい(4カップ入り) 商品詳細はこちら
わしたショップ
住所 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目2−22 Jaドリーム館 1階 |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | わしたショップオンライン |
シークヮーサーゼリー|ぷるんと爽快!涼感ひろがる柑橘ゼリー

【シークヮーサーゼリー 6カップ入り 1,112円】
スッキリ爽やか!夏に嬉しい柑橘系ゼリーといえば、沖縄県産のシークヮーサーを使ったこのひと品。
沖縄県産シークヮーサーの果汁を使用したゼリーは、さっぱりとした柑橘の風味とほのかな甘みで、おやつやデザートに最適です。
見た目も透き通っていて涼しげなので、夏のおもてなしにも◎。

ばらまき用にもちょうどいいサイズ感のパックが販売されており、常温保存も可能なので、お土産にしやすい点も嬉しいポイントです。
買い忘れた方も安心!「国際通り公式オンラインショップ」でも販売中です♪
▶気になった方はこちらから商品をチェック!!
フリーゾーン
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目13−17 丸十ビル |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
駐車場 | 無 |
マンゴープリン|とろける南国の誘惑♡リッチに味わう“完熟プリン”

【マンゴープリン 6個入り 1,080円】
沖縄を代表するトロピカルフルーツといえば「マンゴー」。その美味しさを手軽に味わえるのが、濃厚なマンゴープリンです。
とろけるような口当たりと、完熟マンゴーならではのリッチな甘さは一口食べるとやみつきに。

国際通りにあるお土産屋さんでは、常温で持ち帰れるものも販売しており、パッケージもにも南国感を感じられ、ギフトにピッタリです。
買い忘れた方も安心!「国際通り公式オンラインショップ」でも販売中です♪
▶マンゴープリン 商品詳細はこちら
フリーゾーン
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目13−17 丸十ビル |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
駐車場 | 無 |
ジーマーミー豆腐|冷やして◎ もっちり食感の沖縄スイーツ

「ジーマーミー豆腐」は、落花生(ピーナッツ)から作られた沖縄伝統の豆腐スイーツ。
冷やして食べると、ぷるぷる&もっちりとした独特の食感が引き立ち、ほんのりとした甘さとコクが口に広がります。
黒蜜や塩黒糖のタレがセットになっているものが多く、甘じょっぱさのバランスが絶妙。
スイーツとしてもおつまみとしても楽しめる優れモノです。

【ジーマーミー豆腐 琉の月 3カップ入り 799円】
3個入り・10個入りなど、バリエーションも豊富なので、人数に合わせて選びやすいのも魅力です。
買い忘れた方も安心!「国際通り公式オンラインショップ」でも販売中です♪
▶気になった方はこちらから商品をチェック!
フリーゾーン
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目13−17 丸十ビル |
営業時間 | 9:00〜22:00 |
駐車場 | 無 |
国際通りで“ひんやり気分”が味わえるお土産スポットまとめ
ガラス工房長七屋 那覇国際通り店

「長七屋」では、地域ごとに異なる海の色をガラスで再現した“七海シリーズ”が人気。
涼しげなホタルガラスが並ぶ店内は、見ているだけでも心がスーッと癒されます。
沖縄の想い出をそのまま持ち帰れるような、とっておきのお土産に出会えるかも。
ガラス工房長七屋 那覇国際通り店
住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目6−番34号 たからビル 1階 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | ChoHichi-ya 長七屋 公式サイト |
美ら海水族館アンテナショップうみちゅらら

国際通りにある「美ら海水族館」のアンテナショップ。店内は青を基調にした内装で、まるで水族館の中にいるような空間!
ジンベエザメのぬいぐるみや、美ら海水族館限定グッズなど、見た目も涼しげなお土産が充実しています。
ココのグッズはオンラインでも販売中♪気になる方はチェックしてね!
▶沖縄美ら海水族館アンテナショップ「うみちゅらら」オンラインページ
美ら海水族館アンテナショップうみちゅらら
住所 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目2−22 Jaドリーム館 2F |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | 沖縄美ら海水族館アンテナショップ「うみちゅらら」公式サイト |
Splash okinawa

白い砂浜と青い海をそのまま閉じ込めたような、爽やかな雑貨が並ぶ「Splash okinawa」。
天然の貝がらや星砂を使ったアクセサリーやフォトフレームなど、南国の空気を感じるアイテムがずらり。
まるでビーチリゾートにいるような涼しげな空間で、自分だけのお気に入りがきっと見つかります。
Splash okinawa 3号店
住所 | 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目5−14 |
営業時間 | 10:00〜21:30 |
駐車場 | 無 |
公式サイト | Splash okinawa 公式サイト |
▼おすすめのお土産はこちらの記事でも詳しく紹介しています
お土産選び、最後に気を付けたい”持ち替えり&保存のコツ”
せっかく見つけたお気に入りのお土産。持ち帰るまでが、楽しい沖縄旅の一部です!
特に夏の沖縄らしい「冷たいお土産」は、持ち運びのちょっとした工夫で、グッと安心感がアップします。
まず注目したいのが“常温OKなお土産”。実は、涼しい場所に保管すれば問題ない商品も多く、飛行機移動でもラクに持ち帰れます。
一方で、ゼリーやプリンなど冷蔵・冷凍が必要なスイーツは、保冷バッグの持参や空港・店舗のクール便サービスを活用するのが賢い選択。観光中も手ぶらで動けて、荷物もスマートに収まります。
飲み物系は重さや割れやすさに注意。特に瓶入りは、旅の途中で割れないよう、布に包んだり袋に分けて緩衝材を使うのが安心です。重さが気になる場合は、スーツケースのバランスにも配慮して入れてみてくださいね。
ほんの少し気をつけるだけで、家に帰ってからも楽しい余韻がしっかり残るはず。
“おいしい沖縄の思い出”を、安心して持ち帰りましょう!
まとめ:夏の沖縄旅には”冷たいお土産”でクールに決めよう!
いかがでしたか?
「暑い中でももらって嬉しい」「南国気分を持ち帰れる」
そんな“ひんやり系お土産”は、実はとってもバリエーション豊富!
自分用にも、大切な人への贈り物にも。夏の沖縄旅行にはぜひ、“冷たいお土産”で心も体も涼しくしてみてください。
▼沖縄の夏をもっと楽しみたい方には、こちらの記事もおすすめです!
それでは、また!
▼気になるお土産があったら、国際通りの公式オンラインショップで探してみよう!

関連記事もぜひチェックしてください!

▼沖縄の魅力を発信!沖縄を盛り上げ隊「おきなわ部」
沖縄の絶景やグルメ、観光情報やおすすめスポットなどを発信しています!! おきなわ部をフォローゆたしくうにげーさびら(よろしくお願いします)!